

是非応援/クリックをお願いいたします

↓人気ブログランキング


にほんブログ村
JAL陸マイラーを目指そうと
考えているみなさん

マイルを貯める方法は
いくつかありますが…
ポイントサイト活用が
とても有効です

→JALマイルを貯める方法はこちら
これまでに
私のポイントサイト活用方法について
色々ご紹介しました

→活用する理由は1/2
→活用方法は1/2/3/4
→実際の活用のご紹介は1/2/3/4
是非実践してみて下さい

ポイントサイトご利用される前に…
↓「モッピー」登録は是非こちらから


↓「ハピタス」「ポイントタウン」登録も
是非こちらからお願いします

ハピタス→

↓ポイントタウン

私はというと…
JAL陸マイラー1年間で
これだけのマイルを貯められました


*ポイントサイトから
移行していない分は除く
もし日本発の長距離国際線区間を
ビジネスクラスで往復する場合に
必要なJALマイルは…



なので
2人で往復するのに十分なマイル数が
貯まっています

◇行き先決定
当初の行き先は
オーストラリアのパース
を考えていました

それは…
2018年末から豪パースで開催される
エキシビジョン大会
「ホップマンカップ」
にフェデラーが出場表明
したから


JALの国際線特典航空券で
成田〜オセアニア間の
ビジネスクラスを狙いましたが
この大会の開催期間は
2018/12/29〜2019/1/5まで
この大会の開催期間は
2018/12/29〜2019/1/5まで
つまり年末年始とバッチリ重なって
予約開始日に予約に行けなかった出足の遅さが致命傷でした

でも今年観戦したシンシナティ大会が
とても充実して楽しかったので
来年も行く事にしました


そのため日本〜オセアニア線の
JAL便キャンセル待ちは取消しました

◇行くルート
↓シンシナティは米国内でこんな位置

残念ながら
日本からの直行便がない
ので何処かで乗継が必要です

これまでの旅行のように
乗継都市で観光してから
シンシナティへ向かうとして
どうするか?
↓日本発着のJAL国際線時刻表
(ただし2018年冬ダイヤですが)


私たちは羽田よりも
圧倒的に成田が便利なので
成田便の利用が前提

色々スケジュールを考えた結果…



→成田で帰国
というルートに仮決定

後は国際線特典航空券が
可能ならビジネスクラス
で確保出来るかどうかです

とにかく今年の旅行分
ANAの特典航空券予約は
妻が本当に苦労したので

◇出国便の予約
JALマイルを利用した
国際線特典航空券の予約開始日は
搭乗予定日の330日前
例えば2019/8/8に搭乗希望
であれば
2018/9/13予約開始

ここで重要なのが
ANAの国際線特典航空券
は往復しか予約出来ない
のに対して
JALは片道予約可能

つまりANAの時のように
搭乗希望日前の往復の特典航空券を
とりあえず予約しておいて
搭乗希望日の予約開始日になったら
順次予約変更していくという
非常に手間の掛かる事が不要です

しかも
現時点でもトラブルは
解消されていませんが
JALの国際線特典航空券が
Web上で予約変更不可



いちいち
JMB会員専用国際線予約センターに
電話するの面倒なので
一発勝負に掛ける事に

まずは
成田→ニューヨークの
ビジネスクラス2名分

とりあえず10時10分前から
JMB会員専用国際線予約センター
にも電話して
電話自体は繋がったものの
オペレータに繋がるまで
30-40分待ちとのコールが

待っている間に
10時が迫ってきたので
電話を繋ぎっぱなしのまま
Web上でアクセスしましたが

キャンセル待ち〜


JALも繁忙期なると
やっぱり厳しいのかぁと思いながら
ファーストクラスを確認したら…
なんと成田発が2席空いてる

すぐにWeb上で手続きを進めましたが
途中で
「空席がありません」
メッセージの表示…
やっぱりWeb上だと
必要事項の入力や
必要経費のカード決済手続しないと
予約確定出来ないから
その間に空席無くなったのかぁ…
と思いつつも
念のためもう一度
ビジネスクラスを確認
してみたら…
なんとなんと

成田発が2席空いてる

こちらもすぐにWeb上で
手続きを進めていき…

10:07に
JAL国際線特典航空券
ビジネスクラス2名分
確保出来ました〜



大人2人分のビジネスクラス
日本→北米片道なので
合計10万マイルでした

ビジネスクラスが一旦
キャンセル待ちになったものの
諦めずに状況を再確認したのが
本当に良かった

結局電話はWeb上での予約完了まで
繋がりませんでした

でも電話が繋がらないのは
仕方ないとしても
JALの方が特典予約を
確保しやすいのは本当
かもしれません

次は日本帰国便の予約です

最後まで読んで頂きまして
ありがとうございました

ブログの応援も是非よろしくお願いします

↓人気ブログランキング


↓にほんブログ村


コメント