ブログ更新の励みになります
 是非応援/クリックをお願いいたします

↓人気ブログランキング


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


2019年の
海外テニス観戦旅行記
第9稿になりまして
今日はテニス大会の会場
リンドナーファミリー
テニスセンター

をご紹介します
→宿泊ホテル紹介ブログはこちら


これから海外のテニス大会への
観戦旅行を計画・予定している方
は勿論の事
テニスに限らず
海外旅行される方の参考になれば
幸いです

これまでの私のブログ記事も
ご参考になれば…
航空券の手配
 →国際線出国便帰国便
 →アメリカ国内線
観戦チケット購入→こちら
ESTA申請→こちら
海外旅行保険→契約


◇観戦テニス大会
2018年に続いて今年2019年も
アメリカ/オハイオ州シンシナティ
で開催される
ウェスタン&
サザン・オープン観戦

imgres
CincinnatiAtUSA


◇チケット受取
去年に引き続き
観戦チケット(センターコート)は
事前にWebで購入手続き済

日本で郵送受取も可能ですが
こちらも去年を同じく
現地で受取ました

↓テニスセンターのMAP
2019W&S_site_map1
↓まずは北エントランスへ
2019tns247
この右手にチケットオフィスがあり
当日券として
センターコートやグランドスタンドの
チケットも購入出来ます

私たちのように事前購入だと
大会期間全て通しでの購入が必要で
結構な金額になるので
空きのある座席を狙っての
当日券購入もアリですね

↓受け取ったチケットがこちら
2019tns259
2019tns260
予選から決勝まで全てのチケットが
1冊になっていて
ミシン目で切り離して使います

こちらを使用しなくても
2次元バーコード方式の
eチケットもありますが

↓駐車券・ピンバッジ
 ドローパーティーのチケットも
 付いてきます
2019tns261
ドローパーティー参加してみたいですが
本大会前の週末にシンシナティ入り
かなり厳しいですよね


◇入場ゲート
チケットを受け取ったら
いよいよ入場ですが
今年宿泊している
Super 8 Masonの方向から
使えるゲートとしては
まずは上記した北ゲート

↓もう1つは東ゲート
2019tns250

↓ちなみにW&Sオープンには
 バッグポリシーがありまして
2019W&S_bag_policy_visual
(オフィシャルHPより)

持ち込めるバッグの大きさ
物品の種類や飲料の制限など
が決まっていて
ゲートでバッグの口を開けさせられて
中身をチェックされます

私たちは会場内の飲料が高い事と
(水で500ml→$4.5, 1L→$6)
お茶が飲みたいので
去年が大丈夫だったし
今年も日本から持ち込んで持参
2019tns268

ところが
今年は北ゲートの荷物チェックが
より厳しくなって観戦初日は
お茶没収

マジかーと思って翌日
去年もずっと使っていた東ゲートに廻り
かなり緩い荷物チェックで
無事ゲート通過

この差はなんなのか
よく分かりませんが…
東ゲート利用
がオススメ


東ゲートの方が空いてますし
ゲート通過は早いと思います

まぁ人による差もあるので
荷物持ち込みに関して
自己責任でお願いします…


◇テニスセンター内
コート配置はもちろんのこと
飲食店やショップ等の配置は
去年と今年でほとんど同じ感じ

なのであまり写真撮影してなくて
去年のを流用しますが…

↓北ゲートから入場してすぐに
 テニスセンター内の案内図
DSCPDC_0003_BURST20180813103909850_COVER
↓センターコートの脇に広場と
 4面の大型ビジョン
DSC_1108
DSC_1109

↓大型テントのある休憩スペースを
 囲んで飲食店のブースが並びます
DSC_1360
DSC_1361
この並び以外にも
飲食店のブースは色々ありまして
食事に困ることは無いと思います

↓トイレは清掃員が常駐しているので
 結構綺麗な状態です
2019tns256
2019tns257
↓手をかざすとペーパータオルが
 自動で送り出てきます
2019tns258


◇お土産・グッズ
テニスグッズや
W&Sオープンに関係するグッズ
会場でしか購入出来ないものや
会場内での配布物等々
お土産にも良さそうな
グッズをご紹介

↓公式プログラム $1
2019tns262
↓ドローシート $1
 当日の注目対戦カード
 ドローと勝ち上がり
 オーダーオブプレーの印刷物
 毎日発行されて内容が変わります
2019tns263
↓カレンダー/メモ帳/選手カード
 こちらはインフォメーション?
 で無料配布されてました
 他にはうちわとかありまして
 お土産にも良さそう
2019tns264
↓日焼け止め
 最初は何かわからず「いらない」
 と断りましたが無料配布に感謝
2019tns267

テニスセンター内には
MidWestSportsというショップで
テニスやW&Sオープン関係の
グッズを購入出来ます

↓シートクッション $10位
 座席はプラスチックや金属製なので
 暑さ対策や濡れ防止対策として重宝
2019tns266
↓バックパック型のバッグ $20位
 結構しっかりした作りで重宝
 バッグポリシーだと
 バックパック禁止になっているのですが
 公式グッズはOKみたい
2019tns265
↓オフィシャルタオル $40位
 センターコート/グランドスタンドで
 試合に入る選手席に置かれたものと
 同じタオル
 ただ選手たちは専ら白いタオルの
 使用率が高かったですが
 去年とデザインが違ったので記念購入
2019tns269
↓ちなみに2018年のデザイン
 青白が反転して印象が大分違いますね
2019tns270



リンドナーファミリーテニスセンター
について簡単に紹介してきましたが
センターコートを中心に
色々な所に足を運びやすいし
食事の選択肢も色々あって
うまく時間外せば
きちんと座って食べられるし
何と言っても
会場の雰囲気が良く
観戦大会としては
非常にオススメです

日本から遠いのがネックですが
男女共催大会で
試合も練習も一杯みられるし
チャンスがあれば
是非とも現地に足を運んで
生観戦してみて欲しいです



最後に…
私のブログをご覧下さっている
全てのみなさんへ

こうしてビジネスクラスで
旅行出来るのも
マイルを貯めて
特典航空券に交換
したからで
そのマイルを貯められたのも
ポイントサイトのお陰

JALカード利用
でのマイル積算も合わせて
1年間でこれだけのマイルを
貯める事が出来ました
201808_JMB_Mile
今回の旅行分の航空券全てを
このマイルで賄えています

本ブログをご覧の皆さんも
ぜひポイントサイト活用
してみて下さい

ポイントサイトご利用される前に…
↓「モッピー」登録は是非こちらから
モッピー!お金がたまるポイントサイト

↓「ハピタス」「ポイントタウン」登録も
 是非こちらからお願いします

ハピタス→日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

↓ポイントタウン
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン



最後まで読んで頂きまして
ありがとうございました
ブログの応援も是非よろしくお願いします

↓人気ブログランキング
  

↓にほんブログ村
にほんブログ村 小遣いブログ ポイントサイトへ にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ にほんブログ村 テニスブログへ


ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログ更新しました